マンダリンオリエンタルホテル東京でランチ |
カレンダー
カテゴリ
全体 アメリカ菓子 洋菓子 パン お花 和菓子 お料理 ガーデニング テーブルコーディネート 季節の仕事・行事 買い物 調味料・食材 EASY BAKING CLASS お稽古 頂き物 和小物 焼き物 民藝 レストラン 旅行 旅館・ホテル 京都・奈良 美容・フレグランス 日本美術 本 音楽 菜の花会~フラワーアレンジメント~ 菜の花会~季節の簡単お菓子~ 日々のこと・ひとりごと 死産について 映画 おやつ 未分類 タグ
お気に入りブログ
la vie en BEE 春てりんの植物日記 cerisier お菓子な暮らし marimo cafe ちいさなしあわせ noix-raisin * Spice of M... VEILLE DE NOEL kampo-cafe 旅とお宿の休日。 qoo's life 画像一覧
記事ランキング
以前の記事
その他のジャンル
ブログジャンル
|
2016年 11月 17日
![]() ▲
by nanohana-k
| 2016-11-17 18:08
| レストラン
2015年 07月 20日
今回の北海道旅行は当初は上野から寝台特急カシオペアに乗り、札幌泊し、道東に行き、チミケップというアメリカ西海岸の有名なレストラン、フレンチランドリーで腕を振るったシェフの料理を頂けるホテルに宿泊し、女満別空港から飛行機で帰る・・・という予定でしたが、主人の体調が万全ではないため、カシオペアと札幌二泊にして、のんびり旅行してきました。
札幌まで行くのだから、少し北海道の美味しい物を食べたいね、ということで、ミクニサッポロでお食事をしてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのもも肉コンフィのクロケットと蕪のキャラメリゼ添え パッションフルーツソースと赤ワインソース ![]() ![]() キルシュ風味のブランマンジェ和え ![]() ![]() 私は特に姫鱒(チップ)が好きでした。 札幌駅の駅ビルの上にあるので、駅のホテルに泊まった場合、とても移動が楽だと言う利点もあります。 のんびり行程の北海道旅行でしたので、主人も心身ともに癒されているといいな、と思います。 さあ、暑い夏が始まりました! 無理をしないように気を付けながら、今週も元気に過ごしましょう! ▲
by nanohana-k
| 2015-07-20 06:00
| レストラン
2015年 06月 24日
久しぶりに正統派の日本料理を銀座に食通のお友達と食べに行きました。
やっぱり銀座は上質でレベルが高いですね~。 伺ったのは良い評判を聞いていて気になっていた「徳うち山」さん。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お魚の焼き加減もふっくらでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() なかなか銀座で本格派日本料理を頂く機会もそうあるものでもありませんが、こちらのお店、季節を変えてまた行きたい!と素直に熱く思える上質なお店でした♡ 人にお勧めできるお店です! ▲
by nanohana-k
| 2015-06-24 18:55
| レストラン
2015年 01月 27日
札幌すすきのの鮨処有馬でお寿司のコースを頂きました。
![]() ![]() ![]() 主人は貝の肝が大嫌いですが、新鮮な貝の肝は臭みがまるでなく大丈夫でした。 ![]() ![]() 雲丹はこれまた主人が苦手ですが、甘くて美味しいね!と感心してました。 ![]() ![]() これも甘くて美味しかった~! ![]() またまたたらこは主人が苦手なのですが(笑)、こちらも美味しいと言ってました。 たらこの西京漬けは初めて食べましたが、臭みはまるでなく旨味がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これだけ銀座で頂いたらいくらするのだろう?!とつい思ってしまうほど沢山の種類頂けました。 さすが北海道。道東産のものが多かったですが、今までのイメージが変わってしまうほどの新鮮さからくる美味しさでした。 難点は場所が少々わかりにくいです。 でも、もしまた札幌に行くことがあったら、また季節を変えて訪ねたいお店でした。 お店の方いわく、札幌でお寿司、ジンギスカン、ラーメンと一晩ではしごする人もいるとか。 さすがにできないけど、したい気持ちはわかります! ▲
by nanohana-k
| 2015-01-27 21:21
| レストラン
2014年 05月 25日
先日結婚15周年を祝って、リストランテASOでディナーを頂いてきました。
パンが沢山最初に出ます。食べきれないとお持ち帰りできます。 アンチョビ、クロワッサン、トマト、オリーブ等々。 ![]() 主人はカプレーゼ。 ![]() 私はキャビアのカッペリーニ。 ![]() マンゴーソースが二種類あり、中華とインドのスパイスの風味でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バラのグラニテ。 ![]() ![]() 前回訪れた時、すべての料理が感動し、美味しかったです。 今回はそこまではいきませんでしたが、でも特別な時間を過ごせて、優雅な結婚15周年祝いになりました。付き合ってからは来年で20周年になります。 長い間、慈しんでくれ、喜び、悲しみ、病、すべてに寄り添って生きてくれている主人に感謝です。これからも感謝の気持ちを忘れず、主人を大切にしていきたいと思います。 ▲
by nanohana-k
| 2014-05-25 13:57
| レストラン
2014年 01月 24日
母の72歳のお誕生日会で日本料理、銀座 水野に行きました。
母は食が細いので、7品の3700円のコースを頼みました。 ![]() 赤貝と山菜のジュレ ![]() からすみ 粟麩 蕗みそ ししゃもの胡麻揚げ 鮟肝の煮こごり 真鯛のお寿司 ![]() 聖護院大根と海老芋のお吸い物 ![]() 蓮根の挟み揚げ 海老真薯 レモン塩 ![]() 鶏肉と鰆 ![]() 鮪と梅あられの胡麻ダレ茶漬け ![]() 柚子ゼリーと花豆 どのお料理も味付けが良く、器も綺麗で、このお値段?!と思うほど。 銀座でお友達とランチしたい人にお勧めです! ▲
by nanohana-k
| 2014-01-24 18:32
| レストラン
2014年 01月 23日
あざみ野の三規庭にある人気イタリアン、レロエ・オヴェストの
姉妹店、レロエ・クオーレが青葉台に出来ました。 レロエ・オヴェストと違う点は、コースで窯焼きピザが選べるところ。 私と主人はパスタの味にはまり、もう2回行っているので、 昨日ランチに友達と行ったのですが、三回目です。 今まで食べた中で、渡り蟹と九条ネギのパスタと、白身魚ときのこの パスタが絶品でした。 前菜 ![]() ヒラマサのカルパッチョ、真鯛のグリル、ポタージュ、牡蠣の香草 バター焼き、黒豚のリエット、イタリアの生ハムとハム。 ![]() 蝦夷鹿の赤ワインソースのリングイネ ![]() 友達が食べた白身魚とシラスのパスタ ![]() 二度以上来た人用のデザート 苺のミルフィーユとマスカルポーネ 風味のアイスクリーム ![]() 友達のデザート さつま芋のマッシュとマスカルポーネ風味の アイスクリーム ![]() パスタコースは2000円です。前菜の豊富さとパスタの質の高さから 考えて、とてもコストパフォーマンスが良いと思われます。 ワインも料理の味に合わせて、豊富に取り揃えています! まだまだ夜のお客様が少ないとのこと。 青葉台近辺の方、試しにぜひ行ってみて下さい!! ▲
by nanohana-k
| 2014-01-23 14:55
| レストラン
2013年 06月 21日
三日目の1時過ぎに城崎温泉から京都に到着し、大雨の中、
タクシーで京都で有名なイタリアン、イルギオットーネへ向かいました。 「八坂の塔まで」と言って降りると少し左奥にレストランがあることを 知っていたので、運転手さんにそう告げると、土日は八坂の塔の 手前までしか入れないと言われ、土地勘のない方向音痴な私は 不安になりましたが、着いたら八坂の塔が先に見え、無事到着。 奥まっているのでちょっとわかりにくいかな。 店内は白×木×グリーンで統一された落ち着いた空間。 二か所小さな中庭もガラス越しに見え、癒されます。 お料理は、まず新玉ねぎのポタージュ モッツァレラとスプラウト ![]() 初鰹のたたき クスクスのインサラータとガスバチョソース ![]() 手長だこと豆苗のトマトソースのリングイネ ![]() ソーセージを包んだうずらのファゴット グリーンアスパラガスと トリュフに見立てたマッシュルーム添え ![]() ダックワーズ ![]() 全てのお料理が程よく凝っていて、食材も新鮮、味付けも お上品で、とても美味しかったです。 食の細い母も美味しいと言って完食していました。 豆苗をトマトソースのパスタに入れても美味しいんだ! と言う発見もあり。 本当はランチの後、南禅寺に行きたかったのですが、 雨が結構降っていたので、駅に戻り、伊勢丹でゆっくり お土産を買い物しました。 姉は京都ではイタリアンを食べただけ(苦笑) イタリアンを食べに京都へって聞くと、何だか食いしん坊で リッチな人みたいですね(笑) 笑いのツボが共通している姉とは随所随所で笑いが 止まらなくなり、母とも沢山おしゃべりして、楽しい旅でした。 行程はゆっくりだったけど、これはこれで濃厚な思い出深い 旅になったと思います。 母が行きたいと言っていた彦根城と城崎温泉にも行けましたし! あ、最後に確か前回書き忘れたと思いますが、主人の転勤は おかげさまで引っ越しはしないで済むことになりました。 新しい環境に主人が慣れるまでは心配ではありますが、 出来るだけ話を聞いて、支えていけたらと思っています。 それでは、皆様、良い週末をお過ごし下さい! ▲
by nanohana-k
| 2013-06-21 17:31
| レストラン
|
ファン申請 |
||